この記事にはプロモーションが含まれています
スマホ、タブレット、パソコンすべての端末に画面クリーナーは必須である

画面クリーナーって持ち運んでますか?未だに服の裾で拭いていますか?
最近ラップトップパソコンを購入してから、「画面デカいと汚れた時綺麗にできない!」という自体に陥りました。
筆者はデスクトップも使っているので、クリーナーは持っているし使っているんですが、持ち運びできるものもあったほうがよくね?となり、購入しました。
結構いいものがあったので、ここで紹介していこうと思います。


画面がでかいと汚れが取れない
スマートフォンや小さめのタブレットなら、クリーニングクロスだけ持っておけば正直問題ありません。
最近筆者はMacBook Air 15インチを購入したこともあり、画面を拭くということも増えました。

ここで問題があり、でかい画面の汚れや指紋は落ちづらいということです。
これを解決するために画面クリーナーを購入してみました!
同じように悩んでいる方も結構知ると思います。筆者はこれで解決したので、同じような方は参考にしてみてください。
おすすめの画面クリーナー
持ち運び用に必要なのは画面クリーナーですが、複数の持ち運びがおすすめです。
HAKUBA レンズクリーニング
濡れ拭きに使うのは、日本のカメラメーカーから販売されているHAKUBAの個別梱包がおすすめです。

個別包装で持ち運びに特化しています。
もともとHAKUBAはカメラメーカーなので、レンズの曇りを解消させるウェットクリーナーとして販売しています。
これがスマホ、タブレット、ラップトップパソコンにかなりおすすめです!

2つずつのセットになっていて、持ち運びにもかなり便利な仕様となっています。
日本製でカメラメーカーなので信用もかなりGOOD!

中華製メーカーもありますが、しっかりとしたメーカーなので、使い勝手もよくおすすめです!
サイズもそれなりにあり、大きい画面にも最適でバッグやポーチに忍ばせておくのがおすすめ。

ベルモンド クリーニングクロス

筆者のお気に入りである、福岡発祥のブランドであるベルモンドから、たっぷりめのクリーニングクロスです。
クリーニングクロスは消耗品ですが、たっぷりめがかなりおすすめ!

大きめで広い画面もしっかり拭くことができます。
アルコールを含んだウェットクロスと組み合わせることで、かなり綺麗にできるのが特徴です。
最低でもこちらだけ購入しておくと、画面を綺麗に保てると思います!

画面クリーナーは必要である
筆者もクリーニングアイテムについてはかなり迷いましたが、。やっぱり安心の日本企業がおすすめです!
安さもあり中華企業に行きがちですが、実績や安心感から「HAKUBA」と「ベルモンド」が安心でした。
同じように大画面の持ち運びデバイスを使っている方にはおすすめで。

