Lightning卒業と思いきやちょっぴり必要な人は変換コネクタがすごく便利

この記事にはプロモーションが含まれています

持ち運び用のガジェットって重要ですよね。

最近ではモバイルバッテリーやワイヤレスイヤホンなど様々なものを持ち運びします。

筆者は最近iPhoneを変えてメインで使うコネクタがUSBタイプCになりました。

このタイミングでコネクタをUSBタイプCに変更したんですが、唯一ワイヤレスイヤホンである「AirPods Pro」が第一世代のためLightningが必要なんです。

そのため「Mcdodoの変換コネクタ」を購入しました。

この記事のポイント

  • メインとは違うコネクタがあってわずらわしい
  • 将来的にコネクタ統一する
  • 持ち運びしやすい

今回はコネクタを将来的に統一するけど、現在はまだ早い!と思っている方について、Mcdodoの変換コネクタが最高だったので紹介していきます。

Contents

変換コネクタは邪魔じゃないのが重要

Lightning終了を受けて、タイプC乗り換えが進む中で重要なのは「まだLightningの製品も使っている」ということです。

ケーブル乗り換えは簡単ですが、デバイスの乗り換えはどうしてもお金がかかってきます。

そんな時に使えるのが変換コネクタです。

Mcdodoの変換コネクタは変換しつつ邪魔にならないのが最高にイケてます。

USBタイプCからLightningへ

基本的にどんなケーブルのタイプCでも変換することができます。

こんなに小さくLightningに変換できて、なおかつ高速充電対応です。

差込口に関しても余計な干渉がなく、差し込みやすいのも高ポイント!

ワンポイントのオレンジも結構かわいいんですよね。

ケーブルに付けっぱなしOK

このオレンジのリングが結構重要で、ケーブルに付けっぱなしにできます。

使う時は上記のように装着して、使わなければ外してそのままにしておけばOKなのも楽なんです。

筆者もひとまずLightningが必要なので一時的に必要な方はぜひともゲットしてみてください。

AirPods Pro 3を待っているので、これはすごく助かります。

高コスパで持ち運びしやすい

Mcdodo Type C to ライトニング 変換アダプタ
総合評価
( 4 )
メリット
  • コスパがいい
  • 高速充電対応
  • 無くしづらく使いやすいリング付き
デメリット
  • 将来的に使わない
  • カラバリが少なめ
  • 使わない時は少し邪魔

変換コネクタはマジでこれ一択レベルにいい商品でした。

持ち運びにもかなり使い勝手がいいので、ひとつ持っていると便利だと思います。

また、ガジェット用のポーチもAnker×コクヨのポーチがすごくおすすめでレビューもしているので、是非検討してみてください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

コメント

コメントする

Contents