この記事にはプロモーションが含まれています
【2025年版】ブラックフライデー|プライムギア厳選ガジェットおすすめ12選

今年もブラックフライデーの季節がやってきました。
プライムギアでは、筆者が実際に使ったことのあるガジェットの中から、おすすめできるものだけを厳選して紹介します。
数を並べるのではなく、迷わず選べるように必要なアイテムだけをまとめました。
【2025年 ブラックフライデー まとめ】
プライムギア厳選TOP3
- AirPods Pro 3
- Anker×コクヨ ガジェットポーチ
- MacBook Air M4
注目カテゴリ
- デスク周り / 持ち運び
- 充電器・ケーブル
開催期間11/24(月)から ブラックフライデー開催。11/21(金)午前0時からは先行セール!詳しくはこちら。
厳選おすすめガジェット
筆者が今年購入して今でも満足して使えているガジェットを紹介していきます!
AirPods Pro 3

AirPods Pro 3は間違いなく今年購入して一番良かったものです。
iPhone使ってる×カナル型が嫌いじゃない=最強です。
出たばかりのデバイスなので、この商品は値下げはされないと思いますが、旧タイプのモデルなんかは値下げされます。
ですが、正直AirPods Pro 3買ったほうが良い。
Anker×コクヨ ガジェットポーチ

抜群の収納力と見た目がトレンドのガジェットポーチです。
割引対象なので、本当に購入するならセールのタイミングがおすすめです。
このポーチはKOKUYOから出ているポーチを元に作られているんですが、少し小さめになっているので持ち運びに便利なんです。
コンパクトで大収納って感じですね(入れすぎると重くなりますw)
MacBook Air M4

相棒のMacBookを新調しましたが、これが本当に良かったです。
パソコン購入を考えている方は「どんな用途でパソコンが欲しいのか」を一番に考えると、購入後に後悔しないと思います。
また、MacBookに限りませんが、スペックはどんどん新しいものが出てきます。
欲しいと思った時に購入するのが一番正解です。
Nintendo Switch 2

2025年6月に発売されたNintendoの新作ハードをたまたま抽選でゲットできました。
これをガジェットに分類して良いものかと思っていましたが、最高だったのでつい入れてしまいました。
Nintendo Switch 2という名前ですが、かなり大幅に進化しているのが分かります。
少しずつ流通量が増えてきているので、そろそろ抽選も終了してくる頃かなと思います。
セールで迷いやすい今だからこそ、必要なものだけを丁寧に選ぶことで、満足度がぐっと高まります。
関連記事AirPods Pro 3をレビュー|第一世代から買い替えて大きく変わったところ
おすすめデスク周りガジェット
プライムギアではデスク周りのガジェットをメインに紹介しています。
購入して間違い無いものを掲載しているので、参考にしてみてください。
Ducky One X mini

Duckyは台湾のメーカーで、メカニカルキーボードを販売しています。
初めて購入した60%キーボードで、すべてが一新されたモデルとなっています。
最高峰の打鍵感と入力速度のキーボードです。
Wallhack SP-004

ガラスマウスパッドのWallhack SP-004は、滑りの良さと止めやすさが両立しており、劣化がないのが特徴です。
Wallhackのマウスパッドはデザインがかっこよくて、デスク上が映えるので限定版がおすすめ!
もちろん定番のブラックとホワイトも用意されています。
BenQ ZOWIE G-SR-SE Blue II

筆者が昔から使っている布製マウスパッドBenQ ZOWIEの新作です。
ついつい買ってしまいましたが、なんだかんだ使っていると布の安定感が凄かったです。
ガラスはガラスでいいし、布は布でいい!
Finalmouse Ultra Light X

世界で一番軽いマウスのFinalmouseです。
これもデザイン性が高くデスクにあるだけで映えるアイテムです。
カラバリも豊富で種類もそこそこありますが、個数が限定なので最新のもの以外はなかなか手に入らないのが難点といったところ。
毎日目にする場所だからこそ、長く使えるものを選ぶと作業時間が心地よく変わっていきます。
関連記事ガラスマウスパッド「Gravity Yume Wallhack SP-004 」についてレビューしていく
おすすめガジェットポーチ内アイテム
プライムギアではガジェットポーチ内アイテムをメインに紹介しています。
購入して間違い無いものを掲載しているので、参考にしてみてください
Anker PowerBank 10000mAh

以前は5000mAhを使っていましたが、結局容量が多いほうが良くね?ってなり、こちらをメインで使うことになりました。
重さも違うんですが普通に許容できる範囲なので、スマホ2回充電できるこちらのモデルがおすすめです!
HAKUBA レンズクリーニング

スマホ、タブレット、ノートパソコンなどなど、いろんな物を持ち運ぶ人にはとってもおすすめです!
個別梱包で2つセットかつ、日本製。
最初は「特にいらねぇ」と思っていましたが、最近は必需品です。
コクヨ ガジェットポーチ BIZRACK

コクヨ ガジェットポーチ BIZRACKは筆者がサブポーチとして、気に入って使っています。
こちらをメインにしてもいい!というぐらいの使い勝手ですが、携帯するなら薄い作りのAnker×コクヨに少しだけ軍配があがります。
それでもこの作り!頑丈さ!使いやすさ!すべてがお気に入りです。
SATECHI 8-in-1 V2

SATECHIのハブは気にいらないところもありますが、ほとんど毎日使っています。
やっぱりMacBookにはピッタリのアクセサリーだと思います。
もう少しだけ、もう少しだけユーザーに寄り添ってくれw
外出時の荷物が整うと、気持ちや作業が軽くなり、日常の小さなストレスが解消されます。
買うべきではないガジェット
筆者が購入しないor購入したけどあんまり良くなかったものを紹介していきます。
すべての人に当てはまるわけではありませんが、「あっ!同じように考えているかも!」と思った方は、一度立ち止まってみてください。
Amazon製品全般
プライムギアでは、Amazonのセールで一気に割引になるAmazon製品があまり好きではありません。
- スマートホームを使わない人には不要
- Fire TV はアプリの動作が重いことがある
- Kindle は使い方がかなり限定的
- Fire HD はライトユーザー向けでガジェット好きには不向き
主には上記のような理由です。
細かくいうと他にもありますが、プライムギアではおすすめしていません。
Magic Mouse

圧倒的なる使いづらさがあります。
一番気になるところは「マウス上でのタッチ操作を細かくカスタマイズできない」ところです。
スクロール動作もトラックパッドと設定が被るところがあり、アプリを使えば問題なく使うこともできますが、それは美しくない。
MOFT パソコンケース

MacBook Air用に購入しましたが、いかんせんこの部分がダサすぎる。
MOFTはAppleの公式アクセサリーに選ばれているんですが、このクオリティはいかがなものかと思います。

誰かもっと良いもの教えて下さい。
セールの勢いに流されず、“安心して使えるものを選ぶ姿勢” が結果的に一番の節約になります。
関連記事MacBook Air 15インチ用のケースをMOFTで購入したけど満足度が微妙だった
まとめ
価格はセールごとによっても変動するので、購入時に注意しましょう!
筆者が使っているガジェットポーチの中身で、おすすめアイテムを集めた記事は以下です。

現在でも毎日持ち歩いており、仕事にも必ず持っていくアイテムです。
参考にしてみてください!
