Amazonプライムデーで購入したガジェット

この記事にはプロモーションが含まれています

毎年7月はAmazonプライムデーが開催されます。

日用品から普段購入しないものまで、それぞれセールが行われて購入した方も多いと思います。

筆者もいろんなものを購入しましたが、当サイトはガジェットブログなので、購入品の中でもガジェットを紹介していきたいと思います。

ガジェット以外の日用品なんかは、noteにまとめました!

今回で再購入したものもありますが、まとめて紹介していきたいと思います。

よろしければ参考にしてみてください。

Contents

Amazon Prime Day

Amazonプライムデーは、Amazonプライム会員を対象とした年に一度のビッグセールです。

毎年7月に開催されており、2025年は「7月11日(金)0時から7月14日(月)23時59分」まで開催されました。

先行セールは7月8日(火)から7月10日(木)まで開催されます。

プライムデーの概要は以下になります。

  • プライム会員限定
    • Amazonプライムデーは、Amazonプライム会員のみが参加できるセールです。
  • 幅広い商品
    • 日用品から家電、ファッションアイテム、ガジェットなど、幅広いカテゴリーの商品が特別価格で提供されます。
  • ポイントアップキャンペーン
    • セール期間中は、ポイントアップキャンペーンなども実施され、お得に買い物ができます。
  • 先行セール
    • プライムデーに先駆けて、一部商品がセール対象となる先行セールも実施されます。
  • お得な4日間
    • 2025年のプライムデーは、先行セールと本セールを合わせて7日間の開催となります。
  • 100万点以上の商品
    • 100万点以上の商品が特別価格で提供される予定です。
  • 最大12時間限定タイムセール
    • 高評価商品が並ぶ「特選タイムセール」と、早い者勝ちの「数量限定タイムセール」が開催されます。
  • 事前チェック
    • 狙っている商品がある場合は、事前チェックをしておくのがおすすめです。

この時期はどのメディアでも「Amazonプライムデーで購入できるおすすめ商品」を紹介しています。

Amazon Prime Dayで購入したもの

冒頭でも解説しましたが、筆者もAmazonプライムデーに参加したので、色々購入してみました。

プライムギアでは購入したガジェットのうち、持ち運びできるガジェットやデスク周りのガジェットに絞って紹介していきます。

その他の商品で、コレは買ってよかった!という物があれば、補足としてnoteで記事を公開しているので、そちらも合わせてご覧ください。

Anker Power Bank

アンカー社製黒いモバイルバッテリー

Ankerの代表的なパススルー機能を搭載したモバイルバッテリーです。

今回は10000mAhの容量を購入しています。

すでに5000mAhのPower Bankを所持しており、色々あって今回購入してみました。

実際この容量問題で悩んでいる方は多いと思いますが、筆者はある程度結論が出たので、以下の記事で紹介しています。

Ankerを使っていて一番便利だな!と思っているので、とにかくモバイルバッテリーがほしい方にはおすすめです!

Anker タイプCケーブル

AnkerのUSB-Cケーブルを一律揃えました。

複数購入したんですが、使用用途で分けています。

Ankerのケーブルは質が良いんですが、1本あたりの値段もそこそこするので、一気に購入すると結構痛い出費になります。プライムデーなどのセール時に狙うのがおすすめです。

PowerLine

白いコードと黒いコード

Ankerの絡まないケーブルと言われているモデルです。

こちらのモデルの0.9mを2本購入してみました。

カラーはオシャレにブラックとホワイトを購入しましたが、全7色あるのでデバイスと揃えたりすると良いと思います。

長さは短い方を選択していますが、ガジェットポーチに入れて普段遣いするならこちらの長さがおすすめ!

0.9mだとホテルに泊まった際や車での充電でも十分の長さを確保できており、使いやすいサイズ感だと思います。

ピカチュウモデル

ピカチュウのケーブルまとめが付いたUSBケーブル

ポケモンとAnkerのコラボ商品で、内容はPowerLineと同じなんですが、カラバリとコードをまとめる結束バンドがピカチュウカラーとなっています。

こちらも2本別々のカラーで購入しました。

コードの長さは1.8mで、筆者の場合はノートパソコンとの接続などに使うようです。

会議などでモニター有線接続する際など、ある程度長さが必要な時には便利に使えます。

充電や外付けSSDと繋ぐ際にもかなり便利なので、パソコンと併用するために用意しています。

Mccoco USB-C to Lightning変換

オレンジ色の留め具で束ねられたANKERのライトニングケーブル

USB-CのケーブルをLightning端子に変換することのできるデバイスです。

筆者はこちらの記事でも紹介していますが、愛用のAir Pods Proが初代モデルなので、Lightningのケースとなっています。

以前も購入して持っていたんですが、紛失してしまったのでケーブルと一緒に購入しました。

変換器は様々な種類があり、電圧を測れたりするので一つ持っておくと便利です。

ガジェット周りで購入したものは少なかった

自分で振り返ってみましたが、案外購入品は少なく感じました。

今回はずっと欲しかったモバイルバッテリーとケーブル周りを再度揃えた感じです。

正直他にも欲しいものはありましたが、何を見ても結構高額なんですよね。

今後欲しいガジェット

  • 外付けSSD
  • USBハブ
  • 高出力プラグ
  • Air Pods Pro 3
  • Magic Mouse
  • Air Tag

結構色々あるんですが、それぞれ価格がいい感じで高いのが特徴です。

一応Air Podsについてはいちばん重要な項目として、発表されたら購入したいなと考えています。

よくある質問(FAQ)

Amazonプライムデーはプライム会員しか参加できないのですか?

はい、AmazonプライムデーはAmazonプライム会員のみが参加できるセールです。

まだ会員でない場合は、プライム会員に登録することで参加できます。

Amazonプライムデーではどのような商品が安くなりますか?

日用品から家電、ファッションアイテム、ガジェットなど、幅広いカテゴリーの商品が特別価格で提供されます。

普段から欲しいと思っていたものがセール対象になっているかチェックするのがおすすめです。

Amazonプライムデーでお得に買い物をするコツはありますか?

ポイントアップキャンペーンを利用したり、事前に欲しい商品をチェックしておくとスムーズに買い物ができます。

また、先行セールも活用することで、より早くお得な商品を手に入れることができます。

AnkerのPowerLineケーブルはどんな用途におすすめですか?

AnkerのPowerLineケーブルは絡みにくく、耐久性にも優れているため、普段使いに最適です。

特に0.9mの短いタイプは、ガジェットポーチに入れて持ち運ぶのに便利で、ホテルや車内での充電にも使いやすいです。

USB-C to Lightning変換アダプタはどんな時に便利ですか?

USB-CのケーブルをLightning端子に変換できるため、異なる端子を持つデバイスを充電する際に役立ちます。

特に、AirPods Pro(初代モデル)のようにLightning端子を採用しているデバイスを使っている方におすすめです。

今後購入したいガジェットはありますか?

外付けSSD、USBハブ、高出力プラグ、AirPods Pro 3、Magic Mouse、AirTagなど、デスク周りの利便性を向上させるガジェットや最新のデバイスに関心があります。

まとめ

結局欲しいものや必要なものを購入するいい機会という感じですよね。

普段なかなか買えないものだからこそ、購入する気になります。

今回筆者はガジェットよりも日用品などのほうが多く購入していたので、それらは簡単にnoteで紹介しておきます。気になる方は見に行ってくれると喜びます。

noteではコメントも受け付けていますので、買ってよかったものがあればぜひ教えて下さい。

この記事の掲載アイテム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をシェアする
Contents