この記事にはプロモーションが含まれています
AirPods Pro 3のケースを買ってみたけど「elago」おすすめだったよ

先日AirPods Proの第3世代を購入しました。
筆者は結構販売を待ち望んでいたので、すぐに購入してレビューしてみました。

結果としてかなり満足いくデバイスでしたが、初代のAirPods Proも愛用していた筆者はアクセサリーもしっかり購入しています。
おすすめケースとカラビナ
- 素材はある程度強度のあるもの推奨
- カットは精密な方が上蓋が取れない
- カラビナは長さの選び方が重要
アクセサリーについては好みもありますし、用途も大きく違うので好きなものを購入するのがいいとは思いますが、一応筆者は「こうゆうの買ったよ!」っていうのを紹介することにしました。
迷っている方は参考にしてみてください。


AirPods Pro 3に
必要なアクセサリー
筆者は以前からAirPods Proを使っていたので、同じようなアクセサリーを購入しました。
AirPodsは他のApple製品と違い、必要なアクセサリーはそこまで多くありません。
今までAirPods Proを使っていて、必要だと思っているのは以下の2つです。
- ケース
- カラビナ
正直最低限の機能があれば、どんなものを選んでも問題ありません。
そんな中で筆者が厳選して選んでいる機能を紹介していきます。
AirPods Pro 3ケース

一番メインのアクセサリーであるケースは素材感とデザインで選ぶようにしましょう!
AirPods Proはカラーがホワイトのみなので、ホワイトを活かしたい方はクリアケース、好みのカラーを使いたい方はカラーケースがおすすめです。
注意点としては、AirPods Pro 3は今までのAirPods Proとはサイズが違うので、購入するいさいに注意しましょう。
好きな素材感とデザインならなんでもいいと思いますが、筆者のおすすめ項目を出しておきます。
- 素材はフルシリコンを避ける
- リングを通せる穴があるといい
- 上ケースのサイズ感が重要
- 上ケースと下ケース一体型は微妙
上記のポイントを押さえて購入するのがいいと思います。
迷っている方は、筆者のおすすめを検討してみてください!
elago LIQUID HYBRID HANG
筆者が購入したのはelago(アメリカ サンフランシスコ)です。

このメーカーからもフルシリコンのケースが出ていますが、購入する場合はクリアケースかLIQUID HYBRID HANGがおすすめです。
ブランド的には高品質なシリコンで、シリコンケースを中心に販売していますが、いろいろと種類もあります。
フルシリコンのデメリットは、その装着感とフィット感のバランスと安定さです。
上ケースがすぐに落ちたり、ポケットに入れておくと埃がついて取れなかったり、シリコンなので耐久性もシリコンのいいところもあれば、悪いところもある感じです。


ポリカーボネートの素材が内側に来るので、サイズ感がかなりいいのが特徴です。
elago LIQUID HYBRID HANGを
実際につかってみた

購入したのでレビューしていきます。
カラーは2色展開で「ブラック」と「ストーン」です。今回はストーンを購入しました。

中身はこんな感じで、ケース本体とカラビナ、貼り付け用のシール2つにケースから取り出す黒い器具がありました。
ぶっちゃけシールとケースの器具は必要ないので、秒で捨てました。
このケースは思いっきり振り回したりしなければ、上ケースは外れません。

ケースの装着は簡単で、普通にはめるだけです。
シールはケース外れが無いようにするためのもので、上ケースと下ケース用のために2つ入っていますが、これを使うのはおすすめしません。
外す時にベタベタしますし、他のケースに変える時に邪魔になるだけです。


ケース前面からはランプの確認もできます。
背面には繋ぎもないので、MagSafe充電が使えるようになっており、かなり便利ですね!
本当はデスク用のマグセーフ充電機も揃えたいと思っています。

触り心地もサラサラした感触ですが、中身はしっかりポリカーボネートとなってるので、AirPodsに付けていない状態でも潰せないほどです。
カラビナに関しては後述しますが、変更します。
AirPods Proにカラビナ
このカラビナはすごくマストアイテムだと思います。
AirPods Pro 3を丸ごと落とさないためのアイテムです。
カラビナで重要なのは「カラビナを含めた全体の長さ」で、付ける場所からポケットやカバンの内側に入れる事ができるのが条件です。

今回はカラビナから長めにとっています。

Manhattan Portageカラビナ

今回はManhattan Portageのカラビナを購入しました。
赤をメインにブラックとカバーのストーンを組み合わせました。

そこそこの長さが出て、ポケットにも入りやすくなっています。
何処かに引っ掛けて外に出ないようにポケットに入れておくのがポイントです。

また、新しいAirPodsには、「ストラップホール」がありますが、そちらを使っても大丈夫です。
個人的にはケース付属のストラップが好きなので、こちらのほうがおすすめです。
よくある質問(FAQ)
- elagoのケースはAirPods Pro 3以外でも使えますか?
-
elagoのケースはAirPods Pro 3専用に設計されているため、他のAirPods ProやAirPodsではサイズが合わず、使用できません。
- elago LIQUID HYBRID HANGのカラバリはありますか?
-
elago LIQUID HYBRID HANGのカラーバリエーションは、「ブラック」と「ストーン」の2色展開です。
お好みに合わせて選んでみてください。
- elagoのケースに貼り付け用のシールは必要ですか?
-
elagoのケースには、ケースの外れを防ぐためのシールが付属していますが、筆者は使用していません。
シールを使用すると、ケース交換時にベタつきが残る可能性があるため、おすすめしません。
- AirPods Pro 3のケースを選ぶ際に、フルシリコンを避ける理由は何ですか?
-
フルシリコンケースは、装着感やフィット感に課題があり、上ケースが外れやすかったり、埃がつきやすかったりするデメリットがあるからです。
- MagSafe充電器を使用する場合、ケースはつけたまま充電できますか?
-
elago LIQUID HYBRID HANGは、ケース背面に繋ぎ目がないため、ケースを装着したままMagSafe充電が可能です。
- カラビナを選ぶ際に重要なポイントは何ですか?
-
カラビナを選ぶ際は、カラビナを含めた全体の長さを考慮することが重要です。
取り付ける場所からポケットやカバンの内側にAirPods Pro 3をスムーズに入れることができる長さを選びましょう。
おすすめケースとカラビナ
AirPodsのおすすめケースとカラビナのポイントは以下です。
- 素材はある程度強度のあるもの推奨
- カットは精密な方が上蓋が取れない
- カラビナは長さの選び方が重要
それぞれ重要な要素だと思っています。
悩んでいる方はelagoがすごくおすすめです!

