【SOUNDPEATS】 CCイヤーカフイヤホン レビュー|特徴・使い心地・おすすめポイント

この記事にはプロモーションが含まれています

コスパのいいイヤホンはかなり増えてきています。

人気機種ではノイズキャンセリングや外音取り込みなど、高機能を揃えたうえでコスパがいいものもあります。

今回は以前にも紹介したSOUNDPEATSから最新作としてイヤーカフ型イヤホン「CC」を提供していただいたので、このイヤホンをレビューしていきたいと思います。

イヤーカフ型イヤホン「CC」の特徴

耳への圧迫感がゼロで、羽のように軽いイヤーカフ型イヤホン。

サングラスやメガネ、マスクと干渉せずに装着でき、長時間でも快適に音楽を楽しめます。

SoundPEATS(サウンドピーツ)
¥6,188 (2025/02/02 22:29時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
\商品券4%還元!/
Yahooショッピングで探す

SOUNDPEATSより当サイト限定クーポンが発行されています。

クーポンコード: SPCCP01PR69

2025/02/23 23:59まで

気持ち程度の割引ではありますが、購入予定の方は必ず使いましょう!

割引コード入力場所について

クーポンコードの入力場所は少し分かりづらいですが、Amazonの購入画面にあります。

お支払い方法選択の際に、上記のコードを入力すると適用することができます。

この記事はSOUNDPEATSから商品提供を受けて作成されたPR記事です。

目次

どんな人におすすめ?

どんな人におすすめなの?

イヤーカフ型イヤホン「CC」は高コスパで耳を塞がない開放感や軽量なのでカナル型イヤホンなどが苦手な人にはおすすめ!

製品の評価

主に「装着感」「コスパ」「軽量設計」を重視する方にピッタリです。

今すぐ詳細をチェックする

特徴・スペックのポイント

製品名CCイヤーカフイヤホン
ブランドSOUNDPEATS
形式ワイヤレスイヤーカフ
重量約5g(片側)
約47.39g(ケース込み)
バッテリー持続時間約32分(イヤホン)
約106分(充電ケース)
防水性能IPS5
価格7,280円

コスパが良いのにかなりの機能を搭載しています。

これ以外にも急速充電やマルチポイント接続にも対応しています。

設定方法について

ペアリング方法やアプリの設定は簡単です。

以下の動画にて詳しく解説しているので参考にしてみてください。

使用感・レビュー

ここでは筆者がしばらく使用した使用感や正直に思ったレビューを掲載していきたいと思います。

  • 音質
    • アプリを使わなくてもかなりの高音質で満足できる
    • イコライザである程度設定できるので、好みの音質を求められる
  • 装着感
    • 新しいイヤーカフ型は従来のカナル型や耳掛け型と違う形状で、装着感がいい
    • 耳を塞がないので、耳が多少濡れててもじめじめしない
  • 接続性
    • ペアリングの安定性は最低限のものはあり、特に気にならない
  • その他
    • この形状のイヤホンですが、かなり音質がいいのが気に入った
    • ランニングやジムなど、スポーツ時は特に良い
    • 左右気にせず収納できるのもGOOD!

率直な感想は「軽くて高音質だな」と感じました。

コスパが良くかなり高品質です。

カナル型とは大きく違うので、比べるなら耳掛け型ですが、イヤーカフ型はかなりおすすめ!

おすすめポイント①
左右の概念がない

このイヤホンはケースに戻して10秒経過すると左右のイヤホンが再設定されます。

基本的にケースを開けて右側が右耳、左側が左耳になりますが、しまう時はどっちをしまっても問題ないのは面白いなと感じました。

音声の出力部分は上記のようになっており、かなり高音質です。

すぐ上にタッチ操作エリアが設定されているので、ある程度慣れれば簡単に設定することもできます。

充電部分(イヤホン側)
充電部分(ケース側)

この部分が接触すれば充電できるので、左右の概念がないのはかなり便利だと感じました。

おすすめポイント②
フィット感と素材が良い

使われてる素材が良くて、フィット感が抜群です。

汗でも滑り落ちることがなく、耐久性が高いのもポイントの一つ。

付けていても大きな違和感がなく、疲れづらいのでスポーツ時には最適だと思います。

おすすめポイント③
パワフルでクリアな音質

音質はコスパ的にかなりいいです。

付ける位置によっては聞き取りづらいことがありますが、位置の調整をしっかりすることで、はっきりとした音質を得ることができます。

また、素材も滑りづらいので毎回ズレて困るということがありません。

気になる点(デメリット)

  • 装着感に慣れるのに時間がかかる
  • 電車等では使いづらい
  • アプリを使うのは面倒

一番のデメリットは「開放型故に電車ではイヤホンの音が聞き取りづらくなる」ということでした。

普通に電車の音が大きくて、音が聞こえません。

このあたりを解消してくれるのは、ノイズキャンセリングイヤホンだと思います。

その他には装着感は新しい形なので慣れるのに時間が掛かったり、アプリで様々な設定ができますが少し手間なことです。

購入ガイド|おすすめの理由と最適な選び方

おすすめのイヤホンの選び方を解説しています。

結論は以下!

このイヤホンを選ぶべき理由

イヤーカフ型イヤホン「CC」は高コスパでスポーツ時に非常に優れています。

  • 滑りづらい
  • 装着感がいい
  • 耳が空いていて周りの音が聞こえる(蒸れない)

今すぐ購入する

イヤホンが合わない場合

デメリット部分が大きいので、普段使いで電車に乗る方はノイズキャンセリング系がおすすめです。

ノイキャンイヤホンをみる

また、Apple製品やGoogle Pixelで揃えたい方などは、金額は高いですが無難にブランドで揃えたほうが満足度は高いです。

評価

CCイヤーカフイヤホン
総合評価
( 4 )
メリット
  • 左右の概念がない
  • フィット感と素材が良い
  • パワフルでクリアな音質
デメリット
  • 装着感に慣れるのに時間がかかる
  • 電車等では使いづらい
  • アプリを使うのは面倒

基本的に高コスパイヤホンで音質もこの価格帯なら問題ありません。

一番オススメする人はスポーツ時に使用したい人です。

デメリット部分に関してはアプリなどは使わなくても問題ありませんし、装着感も最初だけ珍しいだけで、全然慣れます。

やはり電車などの大きな音がある場所での使用が難しい印象でした。

高コスパでランニングやジムなど、スポーツ時につけるイヤホンとしては本当におすすめです。

SOUNDPEATSより当サイト限定クーポンが発行されています。

クーポンコード: SPCCP01PR69

2025/02/23 23:59まで

気持ち程度の割引ではありますが、購入予定の方は必ず使いましょう!

割引コード入力場所について

クーポンコードの入力場所は少し分かりづらいですが、Amazonの購入画面にあります。

お支払い方法選択の際に、上記のコードを入力すると適用することができます。

SoundPEATS(サウンドピーツ)
¥6,188 (2025/02/02 22:29時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
\商品券4%還元!/
Yahooショッピングで探す
この記事をシェアする

コメント

コメントする

目次